イベント用の小型サイネージや特殊な造作で埋め込みで使用するモニターとか、ぶっこわれ前提です。
一通り調べてみた中でわりかしリーズナブルなデジタルフォトフレーム。
7~10インチを¥5,000~7,000の価格帯で購入可能。
壁掛け用の穴も一応あるのはある。ネジはないので別途用意する必要がある。
対応解像度は1920×1080とか書いているが、実質解像度は不明。
でも、わりかし最低限動く製品かと。
→3週間、閉鎖した小空間に置きっぱなしでも壊れずに運用できた。
メニュー設定の動作はけっこうもっさりしている。
写真のトランジション機能はいくつか用意されている。
動画のトランジション機能はなく、黒に落ちるため要注意。
動画の場合、1280×1080ではレターボックスが入るようで、"FullScreen"設定にすると画面サイズに合わせてスクイズされるため要注意。1280×800でふるふるの表示がされるので、16:10のモニターである。
IPS視野角は角度によってムラがある。基本的に正面から見る想定にしておいたほうが良い。
15分の1280×800_1Gbちょっとのデータも問題なく再生している。
SDカード内の"Trash"フォルダも参照しているっぽく、更新時は完全削除してかないと消したはずの画像などが表示されることがある。
撮影現場とかで使われてる。