nDisplayってビルドしてからじゃないと使えないっぽい機能?デバッグ用のGUIとか作っておかないと面倒くさそうな感じ?
必要なnDisplayコンポーネントのアタッチ&コンフィグファイルの設定で実現可能。
出力方式としては主に3つ。
単一のアプリケーション インスタンスで 1 台のディスプレイ デバイスにレンダリングする。
複数のアプリケーション インスタンスのそれぞれが 1 台のディスプレイ デバイスにレンダリングする。
単一のアプリケーション インスタンスで複数台のディスプレイ デバイスにレンダリングする。
同期やらパフォーマンスを考慮する必要はあるが、③が一番使いたいやつ。
このTutorialがシンプルでわかりやすい。
NDIのアルファチャンネル付きの転送については、一部ソースコードを修正したら使えるようになるみたい。
NDI Broadcast from Unreal. Does alpha transparency work?
標準で実装してくれ…
[UE4] NDIを受信する
→送信はできるけど、受信がうまくいかない。
ちょこっとした確認用にはいいが、プロジェクトベースで使うには開発が必要。
Unreal Remote 2 Source
↑
Unreal Remote 1についてはソースファイルがあったようだが、2については見当たらないっぽい。配布してほしい…