ちょっと整理と比較まとめ。
https://www.unipos.net/topics/popular/3dcamera.html
Kinect V1
カラー解像度:RGB_640x480(30fps), RGB_1280x960(12fps) 他
カラー視野角:(水平) 62 度 (垂直) 48.6 度
深度解像度:80x60(30fps), 320x240(30fps), 640x480 (30fps)
深度視野角:(水平) 57 度 (垂直) 43 度
深度:800~4000
計測手法:Light Coding
Kinect V2
カラー解像度: 1920×1080 @30 fps
カラー視野角: (水平)84.1 度 (垂直) 53.8 度
深度解像度:512×424
深度視野角:(水平)70 度 (垂直) 60 度
深度:0.5~8.0m
計測手法:Time of Flight (TOF)
Kinect Azure
計測手法:Time of Flight (TOF)
Realsenseの比較表は下記リンク。Active IR stereo(グローバルシャッター)
https://www.intelrealsense.com/compare-depth-cameras/
Realsense D435
カラー解像度: 1920×1080 @30 fps
カラー視野角:69.4° x 42.5° x 77°(±3°)
深度解像度:最大1280 x 720 /最大90 fps
深度視野角:91.2° x 65.5° x 100.6°(±3°)
深度:0.2 m ~ 約10 m(較正、背景、照度状況による)
計測手法:Active IR stereo(グローバルシャッター)
Realsense D455
カラー解像度:1280 x 800@30 fps
カラー視野角:86° × 57°(±3)
深度解像度:最大1280 x 720 /最大90 fps
深度視野角:(水平)70 度 (垂直) 60 度
深度:0.4 m ~ 約20 m(較正、背景、照度状況による)
計測手法:Time of Flight (TOF)
CamBoard pico flexx
カラー解像度:
カラー視野角:
深度解像度:
深度視野角
深度:0.1 - 4 m
計測手法:Time of Flight (TOF)
赤外波長:850nm
CamBoard pico Monster
カラー解像度:
カラー視野角:
深度解像度:
深度視野角
深度:
計測手法
赤外波長:
MYNT EYE D
カラー解像度:
カラー視野角:
深度解像度:
深度視野角
深度:
計測手法:IMU integrated structured-light stereo depth cameras, IR Light (Global Shutter)
赤外波長:
Orbbec Astra Pro
カラー解像度:640 x 480 @30fps
カラー視野角:
深度解像度:1280x720 @30fps
深度視野角:
深度: 60cm – 8m
計測手法:structured light technology
赤外波長:
Zed Stereo Camera
カラー解像度:4416x1242 @15fps (2.2K)、3840x1080 @30fps (1080p)、2560x720 @60fps (720p)、1344x376 @100fps (WVGA)
カラー視野角: H:90°x V:60°x D:100° max.
深度解像度:Same as selected video resolution
深度視野角:
深度: 30cm - 25m
計測手法:Stereo Camera (Rolling Shutter)
赤外波長:なし
Xtion 2
カラー解像度:640 x 480 @30fps
カラー視野角:
深度解像度:1280x720 @30fps
深度視野角:
深度: 60cm – 8m
計測手法:structured light technology
赤外波長:
FOV:170°× 170°
検出距離:10cm~75cm
フレームレート:90 fps
サイズ:幅132mm×高さ14.5mm×奥行き32.0mm(ケースを含む)
電源:USBインタフェース
最小システム要件:Windows® 10, 64-bit, Intel® Core™ i3 processor 5th Gen (must support AVX instructions), 2 GB RAM, USB 2.0 port. ※現時点でWindows OSのみの対応となります
IP:IP54
付属品:USBケーブル、マウントキット(三脚)
ソフトウェア:
SDK V4.1以上(※Gemini推奨:https://developer.leapmotion.com/tracking-software-download)
非接触入力アプリケーション”TouchFree”対応(※TouchFree:https://developer.leapmotion.com/touchfree)
ドキュメント(https://docs.ultraleap.com/)