各専門設計ソフトウェアのファイル形式、中間形式、強度シミュレーション解析、3Dプリンター、ビューワーなどの用途に用いられる。
オートデスク社が開発したファイルフォーマット。
DWG形式は主にAutoCAD内でしか使用できませんでした。そこで、異なるCAD間でデータのやり取りを行えるように互換性を持たせたのがDXF形式です。
Jw_cadのファイル形式です。
SXF(SFC、P21)は、国土交通省の主導で開発された中間ファイル形式です。異なるCAD間でデータをやり取りする際に使われます。P21は国際標準(ISO規格)に準拠しており、基本的に電子納品はP21で納品します。SFCは、ファイルサイズが重く扱いにくいP21の簡易版としてつくられたもので、地方自治体などではSFCで納品することもあります。
IGESは米国規格協会(ANSI)により定められた保存形式です。異なるCAD間でデータを受け渡すための中間ファイルとして策定されました。サーフェスデータをやり取りする場合によく使用されています。自動車メーカーではIGESを使用する企業が多く、日本自動車工業会は交換データの質向上のためにIGESをもとに「JAMA-IS」を作成しました。
STEPは国際標準化機構(ISO)により定められた保存形式です。異なるCAD間でデータをやり取りするための中間ファイルの1つで、ソリッドデータを受け渡す際によく使用されます。従来は中間ファイルといえばIGESが主流でしたが、近年STEPが標準規格とされたことで普及が進んでいます。
OpenCollada
X3Dが後継
点群データ形式
※属性データが含まれたOpenな形式らしく、BIMでかなり重要そう。